切り株の撤去方法!根こそぎ除去 part.3




家庭菜園

切り株の処理について3回に分けてお送りしている。

過去2回「切り株の撤去方法!根こそぎ除去 part.1」「切り株の撤去方法!根こそぎ除去 part.2」と切り株の周りの土と根を除去する作業をおこなって来た。

(「お庭マスター」という業者に頼むのも一つの手だと思う。)

 

※切り株の処理方法については最後にまとめて書いてある。

 

今回は最終回という事で残りHPが僅かであろう切り株にとどめを刺していく。

現在の切り株状況

作業を始める前に現在の切り株の状況についておさらいする。

1

土と細かい根っこを取り除くことに成功して、残すは本体のみ。。。といった状況だ。

切り株自体はかなりスッキリした状態なので狙いが定めやすい状態だ。

逆側も見てみる。

2

こちらもかなりスッキリしているご様子だ。

地面からぶっとい根がニョキっと出ているのが見て取れる。

それでは作業に移ろう。

切り株の足をかっさらう

今の段階で切り株の足が何本あるのかハッキリはわからない。目視で確認できるのは3本のぶっとい根だ。

全ての足を切ってしまえば切り株タワーが倒壊するのは間違いないはずだ。

1つずつ切っていく。

今日も安定のマキタさんだ。

赤丸の部分をカットする。ちょっと見づらいかもしれないので拡大してみよう。

むむむー。

4

このくらいの太さの木、そこらへんにありそうだ。ぶっと過ぎる。

粘土質の土を軽々貫いていっている根っこ。植物すごい。

ある程度観察したところで、電ノコ「マキタ レシプロソー JR3050T」による作業スタート。

この切り株の根はまだ生きているためちょっと湿っぽい。

ゆえに簡単には切らしてくれない。

カラカラに乾燥した木であればすっぱり切れるのだが、生きている木は水分を含んでいて摩擦を生むため、切れ味が鈍るのだ。

様々な方向・角度からカットしたり、ノコギリ自体を動かしたりして切りやすい様に工夫する。

5

スッパリ行った。

下を覗かないとわからなかったが、実はもう一つターゲットの横に根があったのでそいつもカッチングした。

同じく反対側の根もカットしたところ、全体的にグラグラしだした。

ここでポイント

あともうちょっとで切り株が取れそうだ。

ここではまだあと何本の根があるのかわかっていないが、もうそろそろという事で電動ノコギリの刃を切り株の下に地面に対して水平に入れて切っていこう。

これがポイント、というか技というか。

今回はそれで残る1本の根(見えない部分)を切ることに成功した。

あともう少し、ということで気が緩まない様に気を付けよう。

気が緩んで怪我をするなんてこと無い様に。

ついに切り株切断

切り株の根っこをすべて刈り取り、ついに切り株を地面から引き離すことに成功した。

7

時間をかけておこなってきたため、結構うれしい。

勝った(刈った)感ハンパない。やり遂げた。

さあ、ここで切り株の裏側を見ていこう。

8

根が3つある。ぶっといな~。

こう改めてみると、3つの大きな根以外は根が見当たらない。やはり切り株は木の真下が弱点だ。

切り株切断後の作業

切り取った切り株はかなり重く、穴から出すのもひと苦労であった。

9

(一苦労どころかクッソ重くて死ぬかと思った。でっかいボーリングの玉の様だった。)

なんとか転がして穴の外まで出した。30センチくらいの深さがあるのでかなりしんどかった。

ほんと、転がすのポイント。腰傷めないし。

切り株をどかした後がこちら。

10

まるで月のクレーターのようだ。

中央部分には根が残っているのだが、まさかニョキニョキ生えてくることはないであろう。

11

なのでこれ以上カットしたり、根を引っこ抜いたりはしない。(どうせ土かぶせて畑にするわけだし、こんな深いところの根なんぞ相手にせんわ。)

切り株の除去作業完了

ついに終わった。トータルの作業時間は4時間ほどであったが、毎日コツコツ作業していたのでそれほど苦には感じず、むしろ楽しんで作業する事が出来た。難敵に立ち向かってコツコツ倒していくゲームをするような感覚だった。

13

いやー頑張った。穴でかいなー。

これにて切り株除去については終了だ。

てかほんとに電動ノコギリのマキタさん 様様

これで畑作業もすすむので、「今後の展望」について考えていきたいと思う。

さらに畑2年目(平成29年)の様子はこちら⇒「【2年目の畑計画】1年目を活かし、どこに何を育てるか考える。枝豆、ピーマン、ナス、イチゴ…

切り株の処理方法について【追記 28.9.3】

切り株を撤去したものの、でかくて重い切り株をどうやって処分するか悩むだろう。

1.大きくて重い切り株の処分方法

ここでも電動ノコギリ「マキタ レシプロソー JR3050T」をフル活用していく。

 

2.周りを少しずつ削る処理をする

周りを削れるだけ削っていく。切り株は、数か月放置していたので少し乾燥して切りやすくなっている。

 

4.木のかけらが結構とれる

重さでいうと2kgくらいは削り取れた。

 

3.ひと周り小っちゃくなった

ひと周りちいさくなった切り株。

椅子に加工できそうだから取っておこうかと思ったが、実際に椅子にするには小さすぎるし、乾燥させたりニスを塗ったりする作業が必要になってくるのでやめた(何より嫁がいやそうな顔をした。)

 

5.燃えるゴミに入れて処理完了

燃えるごみの袋になんとか入ったので、これでやっと処分することができた。

※注意:お住いの地区によっては切り株が排出禁止物に指定されている可能性もあるので、市町村のホームページのゴミ出しのルールをしっかりチェックしよう!

 

除去剤を使って除去する方法

除去剤を使えば切り株の除去も簡単にできる。

【おすすめ除草剤】除草剤って効果あるの?雨降っても大丈夫なの?」で詳しくおすすめの除草剤を紹介しているので参考にして頂きたい。

 

スタンプアウト

レビューを見るとわかるのだが、除去剤(薬品)もそれなりに効果があるよう。

穴をあけて薬品を塗る。
値段が高いのが難点。

 

Bonide 272 1 Lbの顆粒切り株アウト

こちらも値段が少しお高めだが、しっかりと効果を発揮する。
周りの植物にも影響がでてしまうので注意して使用すること。

 

ラウンドアップ

こちらはお値段お手頃。
俺は実際に使ったわけではないのでレビューが書けないのが残念だが、実際に使ってみる価値はありそう。

以下の記事に詳しく書かれているので参考にして頂きたい。

⇒「【スギナをも枯らす除草剤】ラウンドアップマックスロードALを徹底的に調べてみた

 

手っ取り早く業者に頼むならこちらからどうぞ。

お庭マスター

今なら初回特別価格1,000円OFF!
相談も見積もりも0円!

オススメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました